2020年10月10日 23:20
芸術の秋!芸術鑑賞のススメ≫
絵画鑑賞、心で観てますか?
こちらのブログに目を止めていただき
ありがとうございます^ ^
沖縄県立美術館が開館したときですから
15年前くらい、でしょうか、
私はボランティアクルーをしていました
全盲の方々がいらっしゃるということで
美術館内を案内したことがあります
私たち、ボランティアの役目は
盲目の方を絵画の前に誘導し、
その絵画を説明することでした
作者や色合い、描かれて風景など
私の目に映るものをそのまま
隣にいらっしゃる方にお話ししました。
その時、私の話を丁寧に頷きながら聞き、
満足そうなお顔をしていたことを
今でも思い出します。
その時の私は、
「なんとか伝わったようでよかった!」
としか思えませんでした。
私は芸術について無知でしたから。
しかし、今、少しずつ
芸術環境、特に「造形」という視点で
学び始めて気づきました。
絵画など、芸術は観るだけではなく、
心で感じて、心がどう揺さぶられるか、
なのだと。
あの時の全盲の方の満足そうなお顔は
「初めて絵画に触れられた」という喜びと同時に、
ご自身の豊かな想像力をもって、
その絵画自体を心で受け止めていたかもしれません。
それは、目から入る情報だけに頼っている私達が
感動の幅を制限されていることに
気づかされました。
身の回りにある、心躍る造形物に
気づけるような柔軟性や想像力、
保ち続けたいですね。

こちらのブログに目を止めていただき
ありがとうございます^ ^
沖縄県立美術館が開館したときですから
15年前くらい、でしょうか、
私はボランティアクルーをしていました
全盲の方々がいらっしゃるということで
美術館内を案内したことがあります
私たち、ボランティアの役目は
盲目の方を絵画の前に誘導し、
その絵画を説明することでした
作者や色合い、描かれて風景など
私の目に映るものをそのまま
隣にいらっしゃる方にお話ししました。
その時、私の話を丁寧に頷きながら聞き、
満足そうなお顔をしていたことを
今でも思い出します。
その時の私は、
「なんとか伝わったようでよかった!」
としか思えませんでした。
私は芸術について無知でしたから。
しかし、今、少しずつ
芸術環境、特に「造形」という視点で
学び始めて気づきました。
絵画など、芸術は観るだけではなく、
心で感じて、心がどう揺さぶられるか、
なのだと。
あの時の全盲の方の満足そうなお顔は
「初めて絵画に触れられた」という喜びと同時に、
ご自身の豊かな想像力をもって、
その絵画自体を心で受け止めていたかもしれません。
それは、目から入る情報だけに頼っている私達が
感動の幅を制限されていることに
気づかされました。
身の回りにある、心躍る造形物に
気づけるような柔軟性や想像力、
保ち続けたいですね。

2020年10月04日 17:22
コロナ枠の持続化補助金 公募が追加!≫
コロナ枠の持続化補助金 公募が追加されました!
今日から準備を始めましょう!
去る金曜日の10月2日が最終公募締切では?
と言われていた、最大150万円の持続化補助金。
やはり、ニーズが高く、
国としても、コロナ禍で多くの事業主さんを
助ける方向なのですね。
今度の締切は12月10日ですので約2ヶ月先です。
ただし、
どんな経費が対象となるかわからない
商工会議所や商工会に相談してみたい
そもそも事業計画が思いつかない!
そんな方は2ヶ月はあっという間ですので
すぐに着手して、
採択される可能性の高い申請書を作り、
余裕を持って提出したいですね。

今日から準備を始めましょう!
去る金曜日の10月2日が最終公募締切では?
と言われていた、最大150万円の持続化補助金。
やはり、ニーズが高く、
国としても、コロナ禍で多くの事業主さんを
助ける方向なのですね。
今度の締切は12月10日ですので約2ヶ月先です。
ただし、
どんな経費が対象となるかわからない
商工会議所や商工会に相談してみたい
そもそも事業計画が思いつかない!
そんな方は2ヶ月はあっという間ですので
すぐに着手して、
採択される可能性の高い申請書を作り、
余裕を持って提出したいですね。
2020年09月03日 06:30
沖縄限定!ライブハウス・ギャラリーなどの機材購入を補助金で!≫
カテゴリー │補助金
おはようございます
台風にうーくい、おつかれさまです。
数あるブログの中から
こちらを開いていただき
ありがとうございます。
皆様の周りで
ライブハウスや劇場、
ギャラリーなどをお持ちの方が
いらっしゃいましたら
この補助金の存在を
教えてあげてください。
︎コロナになって施設を閉めている
︎活動の場所がない
︎この先、不安。。
withコロナ、アフターコロナで
生き残るためには
新しいビジネスモデルを
取り入れることが大事ですよね。
それは、
Web配信や感染対策の強化など
わかっているけど
先立つものが。。
そんな悩みを少しでも
解決してくれるのが
この補助金です。
オススメの理由
映像機材(カメラなど)が買える
沖縄限定の補助金
補助率10/10
こんなにお得な補助内容は
沖縄だけ。
県外にはないんです!
昨日、紹介した補助金は
国の「持続化補助金」でしたが
これですと、
・映像機材は対象外になりそう
・全国で募集しているから
競争率が激しい
・補助率3/4で自己負担あり
なんですね。
あいにく、補助上限額は
持続化補助金の100万円に比べ
50万円と低くなりますが、
ただで50万円のお買い物ができ、
それが今後の新しい
ビジネスモデルの展開に
なると思ったらいいですよね!
締め切りは10月末まで
だそうです。
対象となる方はぜひ!
「沖縄文化芸術コンテンツ配信
環境支援事業」
https://shien.piratsuka.com

台風にうーくい、おつかれさまです。
数あるブログの中から
こちらを開いていただき
ありがとうございます。
皆様の周りで
ライブハウスや劇場、
ギャラリーなどをお持ちの方が
いらっしゃいましたら
この補助金の存在を
教えてあげてください。
withコロナ、アフターコロナで
生き残るためには
新しいビジネスモデルを
取り入れることが大事ですよね。
それは、
Web配信や感染対策の強化など
わかっているけど
先立つものが。。
そんな悩みを少しでも
解決してくれるのが
この補助金です。
オススメの理由
こんなにお得な補助内容は
沖縄だけ。
県外にはないんです!
昨日、紹介した補助金は
国の「持続化補助金」でしたが
これですと、
・映像機材は対象外になりそう
・全国で募集しているから
競争率が激しい
・補助率3/4で自己負担あり
なんですね。
あいにく、補助上限額は
持続化補助金の100万円に比べ
50万円と低くなりますが、
ただで50万円のお買い物ができ、
それが今後の新しい
ビジネスモデルの展開に
なると思ったらいいですよね!
締め切りは10月末まで
だそうです。
対象となる方はぜひ!
「沖縄文化芸術コンテンツ配信
環境支援事業」
https://shien.piratsuka.com

2020年09月02日 07:05
補助金、もらえるならもらいたい!≫
カテゴリー │起業
補助金、もらえるならもらいたい!
でもどうやって申請していいかわからない。
それが補助金ですよね。
私は公務員時代、補助金の事業を担当していた経験から
補助金とはこんなものですよ、というのを
周りの方にお伝えしています。
コロナ不況で売上が下がった、
起業しようと店舗を構えた矢先にコロナがきた、
何とか第1波を乗り越えたがまさか第2波が来るとは。。
周りで困っている方の声を聞くと
何とかこの状況を乗り越えて欲しくて
入手できそうな臨時的なお金として
補助金を紹介しています。

でも、補助金を給付金のような感覚で
もらおうと考えてしまうと、
もらえない、または、
貰ったとしても大変な目にあいます。
なぜだと思います?
それは、補助金は
「決まった範囲の用途」で
「決めた用途でしか使えないお金」
だからなんです。
今、話題となっている、
小規模事業者向け持続化補助金や
県から出された文化芸術活動の補助金に
ECサイト構築やITツールの導入にかかる
費用に使える補助金など、
全てそうです。
事業者さんが
コロナ不況を乗り越えるために
計画した範囲で資金を活用することが
前提なんです。
それ以外に使うとどうなるか?
補助金を支給してくれないです。
または、返して、と言われます。
補助金の財源が国のお金(皆様からの血税)
であるため、
法律に基づいて厳しく管理されているんですね。
なので、その適正執行する覚悟さえ持てば
補助金はとてもありがたく、
皆様の今後を後押ししてくれるお金なのです。
今まで、補助金は法人の方向けに
設計されたものばかりでした。
このコロナの状況で、
個人事業主の方も活用しやすい補助金が
多々出現しています。
私には申請は無理。。
と思っていても、補助金が
どんな性質を持っているのか知ると
申請できるようになると思います。
申請した後に審査され、
選考されなければもらえないですが
申請の時点で、今後の新しい取組や
先の見通しを計画するので
いい機会になると思います。
大変なのですが、
一度はチャレンジしてみて欲しいです。
でもどうやって申請していいかわからない。
それが補助金ですよね。
私は公務員時代、補助金の事業を担当していた経験から
補助金とはこんなものですよ、というのを
周りの方にお伝えしています。
コロナ不況で売上が下がった、
起業しようと店舗を構えた矢先にコロナがきた、
何とか第1波を乗り越えたがまさか第2波が来るとは。。
周りで困っている方の声を聞くと
何とかこの状況を乗り越えて欲しくて
入手できそうな臨時的なお金として
補助金を紹介しています。

でも、補助金を給付金のような感覚で
もらおうと考えてしまうと、
もらえない、または、
貰ったとしても大変な目にあいます。
なぜだと思います?
それは、補助金は
「決まった範囲の用途」で
「決めた用途でしか使えないお金」
だからなんです。
今、話題となっている、
小規模事業者向け持続化補助金や
県から出された文化芸術活動の補助金に
ECサイト構築やITツールの導入にかかる
費用に使える補助金など、
全てそうです。
事業者さんが
コロナ不況を乗り越えるために
計画した範囲で資金を活用することが
前提なんです。
それ以外に使うとどうなるか?
補助金を支給してくれないです。
または、返して、と言われます。
補助金の財源が国のお金(皆様からの血税)
であるため、
法律に基づいて厳しく管理されているんですね。
なので、その適正執行する覚悟さえ持てば
補助金はとてもありがたく、
皆様の今後を後押ししてくれるお金なのです。
今まで、補助金は法人の方向けに
設計されたものばかりでした。
このコロナの状況で、
個人事業主の方も活用しやすい補助金が
多々出現しています。
私には申請は無理。。
と思っていても、補助金が
どんな性質を持っているのか知ると
申請できるようになると思います。
申請した後に審査され、
選考されなければもらえないですが
申請の時点で、今後の新しい取組や
先の見通しを計画するので
いい機会になると思います。
大変なのですが、
一度はチャレンジしてみて欲しいです。
2020年07月07日 17:39
家賃支援給付金 いよいよスタート!≫
カテゴリー │起業
家賃支援給付金
いよいよ来週火曜7月14日受付スタート!
家賃支払いを助けてくれる、
家賃支援給付金が始まります!
法人の方は最大600万円、
個人の方は最大300万円の給付です。
家賃や駐車場などの固定費の支出、
大変ですよね。
この給付金は、
家賃等の支払いの3分の2、
または3分の1を支援してくれます。
しかも、6ヶ月分です!
5月以降の売上が、
前年の売上から50%減った方、
または連続する3ヶ月の合計が
前年同期比30%以上減った方対象です。
駐車場代だけでも対象になりますので
固定費の支払いをしている方は
まずは要件の確認ですね!


いよいよ来週火曜7月14日受付スタート!
家賃支払いを助けてくれる、
家賃支援給付金が始まります!
法人の方は最大600万円、
個人の方は最大300万円の給付です。
家賃や駐車場などの固定費の支出、
大変ですよね。
この給付金は、
家賃等の支払いの3分の2、
または3分の1を支援してくれます。
しかも、6ヶ月分です!
5月以降の売上が、
前年の売上から50%減った方、
または連続する3ヶ月の合計が
前年同期比30%以上減った方対象です。
駐車場代だけでも対象になりますので
固定費の支払いをしている方は
まずは要件の確認ですね!


2020年07月03日 10:35
公務員を辞めてあっという間に3ヶ月≫
カテゴリー │起業
ご無沙汰しております♩
訪問していただき、ありがとうございます^ ^
公務員を辞めたシリーズも今回で終わりだな、
と痛感したところです。
「公務員」と名乗ることにすでに抵抗感が!!
人は3ヶ月も経つと環境に適応するものですね^ ^
一方、この3ヶ月は新型コロナウイルスという、
未知の社会変化が訪れてしまいましたね。
私はコロナ渦に紛れて「変化」より「順応」したように
思います。
私は前々から、変化を想定していたため、
嘘のようにこの社会変化をスイスイ生き延び、
やりがいを持って過ごすことができました。
これから、またはすでに、
今後、変化を求められている方の
参考になれば幸いです。
その前に、簡単に振り返りたいと思います。

【4月】
これから私はリモートワークだ♩と
優越感に浸ろうとしたのも束の間、
世間もコロナで外出自粛に。。
【5月】
これまでの知識を活かしたビジネスは?と
悩むのも束の間、すぐに
「コロナを乗り切る!助成金活用法勉強会」を開催し、
毎回、満席御礼、高い評価をいただけました。
【6月】
県給付金に関する説明をしたり、
勉強会も40回以上開催することで
多くの方と出会える機会に恵まれました。
その多くの方々は、経営者、個人事業主といった、
これからの不安やプレッシャーを抱えている方が
多かったです。
勉強会に参加後は、
すぐに申請に行ってきます♩と言ってくださった方も
たくさんいて、少しでも
未来が明るくなるお役に立てたようで何よりです。
しかも、
「補助金申請して、採択されました!」という
嬉しいご報告まで!!
全ての勉強会をオンラインで開催していますので
直接お目にかかっていないのですが、
前からの友人のように報告していただき
喜びを分けていただいた瞬間でした。
ただ、給付金、補助金などは一時的なお金です。
もちろん、お金を受け取ってこの状況を乗り切って
欲しいのですが、
参加された方のその先まで考えたとき、
やっぱり「稼ぐ力」だなと。。
お金が全てではないけど、お金がないと
生活できないし、事業を継続できないし、
周りの方を助けることができなくなります。
なので、事業を持続していく長期的目線で
戦略を練って欲しいです。
私が今、所属している美らカレッジでは
稼ぐ力のポイントを伝える
「ビジネスマインドセミナー」を開催します。
今までは、「もっと豊かに」という意識でしたが
これからは、「生きていくために」という視点で
超大事なことを凝縮して2時間半でお伝えしています。
コロナで売上に悩む個人事業主の方のために
超格安の2,000円でのご提供です。
7月10日(金)午後のオンライン開催です。
興味のある方は美らカレッジHPをのぞいて見てくださいね。
https://chura-college.jp/
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
訪問していただき、ありがとうございます^ ^
公務員を辞めたシリーズも今回で終わりだな、
と痛感したところです。
「公務員」と名乗ることにすでに抵抗感が!!
人は3ヶ月も経つと環境に適応するものですね^ ^
一方、この3ヶ月は新型コロナウイルスという、
未知の社会変化が訪れてしまいましたね。
私はコロナ渦に紛れて「変化」より「順応」したように
思います。
私は前々から、変化を想定していたため、
嘘のようにこの社会変化をスイスイ生き延び、
やりがいを持って過ごすことができました。
これから、またはすでに、
今後、変化を求められている方の
参考になれば幸いです。
その前に、簡単に振り返りたいと思います。

【4月】
これから私はリモートワークだ♩と
優越感に浸ろうとしたのも束の間、
世間もコロナで外出自粛に。。
【5月】
これまでの知識を活かしたビジネスは?と
悩むのも束の間、すぐに
「コロナを乗り切る!助成金活用法勉強会」を開催し、
毎回、満席御礼、高い評価をいただけました。
【6月】
県給付金に関する説明をしたり、
勉強会も40回以上開催することで
多くの方と出会える機会に恵まれました。
その多くの方々は、経営者、個人事業主といった、
これからの不安やプレッシャーを抱えている方が
多かったです。
勉強会に参加後は、
すぐに申請に行ってきます♩と言ってくださった方も
たくさんいて、少しでも
未来が明るくなるお役に立てたようで何よりです。
しかも、
「補助金申請して、採択されました!」という
嬉しいご報告まで!!
全ての勉強会をオンラインで開催していますので
直接お目にかかっていないのですが、
前からの友人のように報告していただき
喜びを分けていただいた瞬間でした。
ただ、給付金、補助金などは一時的なお金です。
もちろん、お金を受け取ってこの状況を乗り切って
欲しいのですが、
参加された方のその先まで考えたとき、
やっぱり「稼ぐ力」だなと。。
お金が全てではないけど、お金がないと
生活できないし、事業を継続できないし、
周りの方を助けることができなくなります。
なので、事業を持続していく長期的目線で
戦略を練って欲しいです。
私が今、所属している美らカレッジでは
稼ぐ力のポイントを伝える
「ビジネスマインドセミナー」を開催します。
今までは、「もっと豊かに」という意識でしたが
これからは、「生きていくために」という視点で
超大事なことを凝縮して2時間半でお伝えしています。
コロナで売上に悩む個人事業主の方のために
超格安の2,000円でのご提供です。
7月10日(金)午後のオンライン開催です。
興味のある方は美らカレッジHPをのぞいて見てくださいね。
https://chura-college.jp/
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
2020年04月06日 16:50
公務員を辞めてもうすぐ1週間≫
カテゴリー │起業
以前、読んでくださった皆様、ご無沙汰しています!
無事、退職しました^ ^
おかげさまです。ありがとうございます。

3月下旬、なんとか乗り切りました!
職場はコロナの経済対策で日々奮闘中でした。
私は、担当事業の確定検査に追われながらも
「最後だから」とランチに誘ってくれる方が多く、
とても満喫した最後の二週間でした。
みんなに相当驚かれました。
普通なら、周りから
「今、公務員辞めて大丈夫??」
と聞かれそうなところ、
「いいなー!退職して何するの?詳しく教えて!」
というように、みなさん、早期退職に興味があるご様子。。
私は収入の柱を5本作って、沖縄の人たちが豊かになるような
お手伝いをしたい、とお答えしていますがなかなか伝わりませんね。。
5本の収入の柱だなんて、すごく欲張りかもしれませんが、
これがリスク分散であり、
変化が目まぐるしいこの時代を生き抜くには
適した働き方だと信じています。
もちろん、22年間の公務員生活の実績や人脈や収入のおかげで
その準備が3年かけてできました。
私は美らカレッジ(株)のスタッフとして
セミナーの運営のお手伝いをしながら
県内のサーキュラーエコノミー発掘をしていきたいと思います。
そうそう、お金に不安がある方、よかったらお金の勉強会に参加してみませんか?
コロナで経済が縮小し、これまでの行動パターンではない今だからこそ
新しい収入の増やし方を学んで、先に備えましょう!!
━━━━━━━━━━━━━
【確実にお金が増えるトリセツ勉強会】
〜コロナ不況を乗り切るには〜
開催日:4/10(金) 【残席9席】
時 間:20時〜22時くらい
━━━━━━━━━━━━━
詳細はこちらから⇩⇩⇩
https://www.narayun.jp/seminar/detail.php?id=17779
無事、退職しました^ ^
おかげさまです。ありがとうございます。

3月下旬、なんとか乗り切りました!
職場はコロナの経済対策で日々奮闘中でした。
私は、担当事業の確定検査に追われながらも
「最後だから」とランチに誘ってくれる方が多く、
とても満喫した最後の二週間でした。
みんなに相当驚かれました。
普通なら、周りから
「今、公務員辞めて大丈夫??」
と聞かれそうなところ、
「いいなー!退職して何するの?詳しく教えて!」
というように、みなさん、早期退職に興味があるご様子。。
私は収入の柱を5本作って、沖縄の人たちが豊かになるような
お手伝いをしたい、とお答えしていますがなかなか伝わりませんね。。
5本の収入の柱だなんて、すごく欲張りかもしれませんが、
これがリスク分散であり、
変化が目まぐるしいこの時代を生き抜くには
適した働き方だと信じています。
もちろん、22年間の公務員生活の実績や人脈や収入のおかげで
その準備が3年かけてできました。
私は美らカレッジ(株)のスタッフとして
セミナーの運営のお手伝いをしながら
県内のサーキュラーエコノミー発掘をしていきたいと思います。
そうそう、お金に不安がある方、よかったらお金の勉強会に参加してみませんか?
コロナで経済が縮小し、これまでの行動パターンではない今だからこそ
新しい収入の増やし方を学んで、先に備えましょう!!
━━━━━━━━━━━━━
【確実にお金が増えるトリセツ勉強会】
〜コロナ不況を乗り切るには〜
開催日:4/10(金) 【残席9席】
時 間:20時〜22時くらい
━━━━━━━━━━━━━
詳細はこちらから⇩⇩⇩
https://www.narayun.jp/seminar/detail.php?id=17779
2020年03月17日 21:00
公務員を辞める日まであと14日≫
カテゴリー │起業
コロナショックという言葉が出て、
今では、新型コロナウイルスの不安は
健康面から仕事へと移行しているようです。

実際、とある有名な作家さんの
オンラインセミナーを一昨日受けましたが
全国からの受講者のほとんどが
気になること、不安は「仕事」のことでした。
私も、いよいよ安定した日々が終わるという時に
こんな大きな情勢の変化が訪れるとは
全く想像していませんでした。
何も人脈や知識も用意していなければ、
やばい!
経済に左右されない公務員として
しがみついておけばよかったー!
とか思っていたかもしれません。
でも私は、
なんて良いタイミング!!
と思いました。
なぜなら、
こんな時だからこそ、
︎組織に左右されない働き方を見つける
︎規則に縛られず、収入の柱を増やす
︎いつ何が起きるかわからないなら、
早いうちに自分のやりたいことをやってみる
と、思ったからです。
もちろん、まだ稼いだ実績はないので
実証するのはこれからですが(笑)、
その心構えの用意として、
ビジネスマインドを習得できたのは
私にとって大きかったです。
ビジネスマインドは聞いたことがありますか?
そのままの意味で
ビジネスに対する心構えなんですが、
多分、普通はスキルを想像するかもしれません。
でもそうではなかったんです。
もし、今後のビジネスに不安があったり、
新しいことを始めたい方に、
美らカレッジのビジネスマインドセミナーを
おススメします↓
https://chura-college.jp/s/bus/
明後日、3月19日(木)の夜、
オンラインセミナーでの開催。
普段なら有料ですが、今回まで無料ですよ。
※沖縄の方向けです
今では、新型コロナウイルスの不安は
健康面から仕事へと移行しているようです。

実際、とある有名な作家さんの
オンラインセミナーを一昨日受けましたが
全国からの受講者のほとんどが
気になること、不安は「仕事」のことでした。
私も、いよいよ安定した日々が終わるという時に
こんな大きな情勢の変化が訪れるとは
全く想像していませんでした。
何も人脈や知識も用意していなければ、
やばい!
経済に左右されない公務員として
しがみついておけばよかったー!
とか思っていたかもしれません。
でも私は、
なんて良いタイミング!!
と思いました。
なぜなら、
こんな時だからこそ、
早いうちに自分のやりたいことをやってみる
と、思ったからです。
もちろん、まだ稼いだ実績はないので
実証するのはこれからですが(笑)、
その心構えの用意として、
ビジネスマインドを習得できたのは
私にとって大きかったです。
ビジネスマインドは聞いたことがありますか?
そのままの意味で
ビジネスに対する心構えなんですが、
多分、普通はスキルを想像するかもしれません。
でもそうではなかったんです。
もし、今後のビジネスに不安があったり、
新しいことを始めたい方に、
美らカレッジのビジネスマインドセミナーを
おススメします↓
https://chura-college.jp/s/bus/
明後日、3月19日(木)の夜、
オンラインセミナーでの開催。
普段なら有料ですが、今回まで無料ですよ。
※沖縄の方向けです
2020年03月14日 21:24
公務員を辞める日まであと17 日≫
カテゴリー │起業
辞めるきっかけは。。
今日は3月31日の退職者辞令交付式に向けて、
着物屋さん(お茶の先生でもある)に
着物のコーディネートの相談に行ってきました。

去年の11 月、
私が退職しようと決めた直後に
早期退職者の案内がまわってきて、
私自身もその対象となったことが判明。
呼び止められるどころか、
まさかの退職を奨励される歳になっていたとは!
私は公僕として、
住民の皆様のためにという気持ちで
仕事に向かいながらも、どこかで
周りから必要とされたい、
頼られたい、
出世したいという
願望をかすかに持っていました。
周りも必死で働いています。
褒めたり認めたりできるのは
自分しかいないわけで
それならば、
職場ではない場所で周りに貢献し、
直接、周りの皆様に喜ばれるような
仕事をしたいと思ったのが
辞めると決めた要因です。
この決意までには、
経験と仕込み期間があったので、
どなたかの参考になるなら
また後日お伝えしたいと思います。
今日は3月31日の退職者辞令交付式に向けて、
着物屋さん(お茶の先生でもある)に
着物のコーディネートの相談に行ってきました。

去年の11 月、
私が退職しようと決めた直後に
早期退職者の案内がまわってきて、
私自身もその対象となったことが判明。
呼び止められるどころか、
まさかの退職を奨励される歳になっていたとは!
私は公僕として、
住民の皆様のためにという気持ちで
仕事に向かいながらも、どこかで
周りから必要とされたい、
頼られたい、
出世したいという
願望をかすかに持っていました。
周りも必死で働いています。
褒めたり認めたりできるのは
自分しかいないわけで
それならば、
職場ではない場所で周りに貢献し、
直接、周りの皆様に喜ばれるような
仕事をしたいと思ったのが
辞めると決めた要因です。
この決意までには、
経験と仕込み期間があったので、
どなたかの参考になるなら
また後日お伝えしたいと思います。
2020年03月13日 12:52
公務員を辞める日まであと18日≫
カテゴリー │起業
約20年間、勤めていた職場を辞める日が
近づいてきました。
もし、これから転職や副業を考えている方に
私の今の心境をシェアする事で
お役に立てることがあると幸いです。

マズローの欲求五段階説はご存知ですか?
この人間の持つ基本的な欲求を
頭のどこかに置いているといいですよ。
今まで安定した職に就き、
やりがいがあったものの、
このままでいいのか?
と疑問に思い、新しい人生を歩みたいと
思ったものの、
安定収入がなくなる!
食べていけるか不安!
という安定や生存の欲求が邪魔するわけです。
そりゃ、当然。
生きていくために必要ですから^_^
そこをマズローの三角形を見て、
他の欲求で満たすことや、
その後、三角形の上の欲求に向かっている
自分自身を客観的に見れると
新しい一歩が踏み出しやすくなりました。
落ち込んでる時にも有効でしたよ。
近づいてきました。
もし、これから転職や副業を考えている方に
私の今の心境をシェアする事で
お役に立てることがあると幸いです。

マズローの欲求五段階説はご存知ですか?
この人間の持つ基本的な欲求を
頭のどこかに置いているといいですよ。
今まで安定した職に就き、
やりがいがあったものの、
このままでいいのか?
と疑問に思い、新しい人生を歩みたいと
思ったものの、
安定収入がなくなる!
食べていけるか不安!
という安定や生存の欲求が邪魔するわけです。
そりゃ、当然。
生きていくために必要ですから^_^
そこをマズローの三角形を見て、
他の欲求で満たすことや、
その後、三角形の上の欲求に向かっている
自分自身を客観的に見れると
新しい一歩が踏み出しやすくなりました。
落ち込んでる時にも有効でしたよ。