2020年10月10日23:20
芸術の秋!芸術鑑賞のススメ
絵画鑑賞、心で観てますか?
こちらのブログに目を止めていただき
ありがとうございます^ ^
沖縄県立美術館が開館したときですから
15年前くらい、でしょうか、
私はボランティアクルーをしていました
全盲の方々がいらっしゃるということで
美術館内を案内したことがあります
私たち、ボランティアの役目は
盲目の方を絵画の前に誘導し、
その絵画を説明することでした
作者や色合い、描かれて風景など
私の目に映るものをそのまま
隣にいらっしゃる方にお話ししました。
その時、私の話を丁寧に頷きながら聞き、
満足そうなお顔をしていたことを
今でも思い出します。
その時の私は、
「なんとか伝わったようでよかった!」
としか思えませんでした。
私は芸術について無知でしたから。
しかし、今、少しずつ
芸術環境、特に「造形」という視点で
学び始めて気づきました。
絵画など、芸術は観るだけではなく、
心で感じて、心がどう揺さぶられるか、
なのだと。
あの時の全盲の方の満足そうなお顔は
「初めて絵画に触れられた」という喜びと同時に、
ご自身の豊かな想像力をもって、
その絵画自体を心で受け止めていたかもしれません。
それは、目から入る情報だけに頼っている私達が
感動の幅を制限されていることに
気づかされました。
身の回りにある、心躍る造形物に
気づけるような柔軟性や想像力、
保ち続けたいですね。

こちらのブログに目を止めていただき
ありがとうございます^ ^
沖縄県立美術館が開館したときですから
15年前くらい、でしょうか、
私はボランティアクルーをしていました
全盲の方々がいらっしゃるということで
美術館内を案内したことがあります
私たち、ボランティアの役目は
盲目の方を絵画の前に誘導し、
その絵画を説明することでした
作者や色合い、描かれて風景など
私の目に映るものをそのまま
隣にいらっしゃる方にお話ししました。
その時、私の話を丁寧に頷きながら聞き、
満足そうなお顔をしていたことを
今でも思い出します。
その時の私は、
「なんとか伝わったようでよかった!」
としか思えませんでした。
私は芸術について無知でしたから。
しかし、今、少しずつ
芸術環境、特に「造形」という視点で
学び始めて気づきました。
絵画など、芸術は観るだけではなく、
心で感じて、心がどう揺さぶられるか、
なのだと。
あの時の全盲の方の満足そうなお顔は
「初めて絵画に触れられた」という喜びと同時に、
ご自身の豊かな想像力をもって、
その絵画自体を心で受け止めていたかもしれません。
それは、目から入る情報だけに頼っている私達が
感動の幅を制限されていることに
気づかされました。
身の回りにある、心躍る造形物に
気づけるような柔軟性や想像力、
保ち続けたいですね。
